2022年03月01日
バローホールディングスの決済サービス「Lu Vit Pay」がJCBのQR・バーコード決済スキーム「Smart Code(TM)」への対応を開始
~Smart Code加盟店で「Lu Vit Pay」による決済が可能に~
株式会社ジェーシービー
2022年3月1日
株式会社ジェーシービー(以下:JCB)は、株式会社バローホールディングス(以下:バローHD)が提供する、スマートフォンアプリケーション「ルビットアプリ」上で利用できるコード決済サービス「Lu Vit Pay」が、2022年3月1日(火)よりJCBが提供するQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」への対応を開始したことをお知らせします。
「Lu Vit Pay」について
「バローグループ・ルビットアプリ」からお支払い用のコードを表示させることで、バローグループ店舗(※1)やSmart Code加盟店でLu Vit(ルビット)カードを提示することなく決済にご利用いただけます。
-
※1
一部店舗・レジではご利用いただけません。
-
・
Lu Vit(ルビット)カードを登録しておくと、電子マネー残高やカードに貯まった最新のポイントを見ることができます。
-
・
Lu Vit(ルビット)カードを提示することなくLu Vit会員証としてご利用いただけます。
-
・
Lu Vit(ルビット)カードやLu Vit Payでのチャージ、決済ご利用履歴を確認することができます。
-
※2
スーパーマーケットバロー、V・drug(ブイドラッグ)、ホームセンターバロー、ペットフォレスト、スポーツクラブアクトス。今後、対象店舗を順次拡大予定。
一部店舗・レジではご利用いただけません。アクトスではLu Vit会員証はご利用いただけません。
ご利用可能な店舗(一部抜粋(順不同))
-
※
2022年3月1日(火)時点
-
※
他Smart Code加盟店も順次追加予定。
-
※
一部店舗でご利用いただけない場合がございます。
Smart Codeとは
JCBがQR・バーコード決済事業者(以下、事業者)と店舗をつなぐ決済情報処理センターの提供や加盟店契約の一本化を行い、事業者や店舗の負荷軽減、また消費者にとって安全・安心な決済を実現する決済スキームです。
<事業者側の対応メリット>
-
・
各店舗との契約締結やシステム開発無しに、全Smart Code加盟店でのQR・バーコード決済(以下、コード決済)の取り扱いが可能に
<店舗側の取り扱いメリット>
-
・
Smart Codeに対応する全コード決済サービスの取り扱いが可能に
(対応事業者が増えた場合も、店舗側での端末のシステム改修や煩雑な手続きをせず、新たなコード決済の取り扱いが可能) -
・
コード決済事業者と店舗間の加盟店契約締結や決済処理、精算をJCBが一本化
-
・
海外のコード決済を取り扱い開始する際に必要なシステム対応負荷を軽減