2020年09月15日
消費増税、新型コロナウイルス感染拡大…1年で国内消費はどう変化したのか?
~業種別・性別・年齢別から紐解く、国内消費指数「JCB消費NOW」ハイライト~
株式会社ナウキャスト
株式会社ジェーシービー
2020年9月15日
株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎、以下:JCB)と株式会社ナウキャスト(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:辻中 仁士、以下:ナウキャスト)は、現金も含むすべての消費動向を捉えた国内消費指数「JCB消費NOW」を提供しています。 消費増税や新型コロナウイルス感染症拡大を受け、2019年7月から2020年8月の約1年間で日本国内の消費動向はどのように変化したのか、ナウキャストによる分析・ハイライトを公開します。 業界環境や経済の先行きの不透明感が高まる中、消費動向を捉える一助としてご活用いただければ幸いです。
■分析・ハイライト
- ・
消費増税にともなう駆け込み需要は、耐久財・半耐久財中心に増税直前(9月後半)に発生 PDFファイル内 1)
- ・
増税後、11カ月間「総合消費」は前年比マイナスの状態が続く PDFファイル内 1)
- ・
コロナ禍において、全世代で消費行動のデジタルシフトが進行 PDFファイル内 3)
- ・
コロナ禍において、女性は男性より「居酒屋」消費を控え「酒屋」消費が増える傾向 PDFファイル内 3)
- ・
新型コロナ新規感染者数(陽性確認者数)の増減は、消費動向に影響を与える…下グラフ
<「JCB消費NOW」2019年7月前半~2020年8月後半>
- ※
「JCB消費NOW」本系列
- ※
コロナ新規感染者数(全国)は、各期間中の日次合計値。
参照元:厚生労働省・オープンデータ「陽性者数」
厚生労働省・オープンデータ「陽性者数」について詳しくはこちらをご参照ください
消費増税、新型コロナウイルス感染拡大について詳しくはこちらをご参照ください