グローバルサイト

2020年05月18日

JCB、ゲオペイメントサービス、DNPが、2020年秋以降にバーチャルプリペイド「GEO PAY(仮称)」の提供開始に向け基本合意契約を締結

~ゲオHDグループ店舗やSmart Code(TM)加盟店でQR・バーコード決済が利用可能に~

株式会社ジェーシービー
大日本印刷株式会社
株式会社ゲオホールディングス
株式会社ゲオペイメントサービス
2020年5月18日

 株式会社ジェーシービー(以下:JCB)、株式会社ゲオホールディングス(以下:ゲオHD)グループの株式会社ゲオペイメントサービス(以下:ゲオペイメント)、大日本印刷株式会社(以下:DNP)は、ゲオペイメントのバーチャルプリペイド「ゲオペイ(仮称)」の2020年秋以降の開始に向けて、基本合意契約を締結しました。「ゲオペイ(仮称)」は、「DNPキャッシュレス決済プラットフォーム」と、JCBのQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」を採用する予定です。店頭ではQRコード決済としてSmart Code加盟店で使え、かつWEBではJCB加盟店で利用可能なプリペイドサービスは、「ゲオペイ(仮称)」が初めてです。

■「ゲオペイ(仮称)」について
 ゲオHDは、レンタルやゲーム買取・販売の「ゲオショップ」、衣料や家具・家電の買取・販売のリユースショップ「セカンドストリー卜」等の店舗を国内1,800カ所(2019年12月末時点)で展開し、約2,000万人のゲオ会員様にご利用いただいています。店舗およびオンライン決済の利便性とサービス向上のため、2020年秋頃(予定)より「ゲオペイ(仮称)」を提供します。スマートフォン上にJCBブランドのバーチャルプリペイドカードが発行され、会員の方はスマートフォンにQR・バーコードを表示してゲオHDグループの店舗やSmart Code加盟店にてお支払いができます。またWEBでは国内外のJCB加盟店でご利用いただけます。希望される方には、従来のプラスチックカード型のJCBプリペイドも発行します。

<「ゲオPay(仮称)」スキーム図>

【各社について】
・JCBは、日本発唯一の国際カードブランドを運営する企業として、世界でJCBカードを利用できる加盟店ネットワークを展開するとともに、国内外のパートナー企業と提携し、JCBカードの発行を拡大しています。
・DNPは、金融分野のICカード事業で国内トップシェアを獲得している強みを活かし、ブランドプリペイドカードのプロセッシング(決済データ処理など)の業務実績を背景に、ゲオペイの決済データ処理、モバイルQR/バーコード決済基盤、コールセンター業務、カード製造・発行など、多岐にわたる業務を支援していきます。
・ゲオHDとゲオペイメントは、「ゲオペイ(仮称)」を、豊かで楽しい日常や暮らしを提供するゲオHD の新たな決済手段として提供します。会員のニーズやライフスタイルにきめ細やかに対応し、より多くの顧客に喜ばれる決済プラットフォームとなるよう推進していきます。

 4社は今後も、それぞれの強みを活かし、より多くの顧客に喜ばれる商品・サービスを開発・提供し、満足度向上に努めていきます。


【「ゲオペイ(仮称)」のサービス概要】

サービス名称
ゲオペイ(仮称)
発行会社
株式会社ゲオペイメントサービス
発行形態
1バーチャルプリペイド
2プラスティック型プリペイドカード
国際ブランド
JCB
利用可能店舗
1バーチャルプリペイド
WEB:JCB加盟店
店頭:Smart Code加盟店(QRコード決済)
2プラスティック型プリペイドカード
WEB、店頭いずれもJCB加盟店
※バーチャルプリペイドのご利用方法:
・各アプリストアから「ゲオペイ(仮称)」アプリをスマホ上にダウンロード
・スマホ上にバーコード/QRコードを表示して店頭で提示
WEB(オンラインショッピング)では、カード番号、セキュリティコードおよび3Dセキュア(本人認証サービス)を利用した認証によって決済。
発行対象
原則中学生以上
※未成年については保護者同意の上発行し、利用限度額の範囲内で利用可能
年会費
無料
ポイント付与

※詳細はサービス開始時に公表予定
支払方法
前払いチャージ方式
個人情報登録の有無ならびに未成年/成年の区分によって利用限度額を設定
※詳細はサービス開始時に公表予定
その他
個人情報登録を完了した「ゲオペイ(仮称)」ユーザー同士でのバリュー残高の送付・受け取りが可能

■「DNPキャッシュレス決済プラットフォーム」について
 各種キャッシュレス関連サービスを連動させ、カード発行会社(イシュア)や加盟店のキャッシュレス対応をトータルに支援するサービス基盤。ブランドプリペイド導入に必要となる基本機能をASPサービスとして提供する「DNP国際ブランドプリペイド決済サービス」をはじめ、クレジットやデビット、プリペイドなどの決済手段や、QR/バーコード・非接触ICなどのインターフェースに対応したスマートフォン向けサービス、決済端末や生体認証などの本人認証サービス、会員管理や加盟店管理、プロセッシング機能、マーケティング機能などをトータルで提供する。
2018年12月ニュースリリース
DNP国際ブランドプリペイド決済サービス

■Smart Codeについて
 Smart Codeは、JCBがコード決済事業者(以下:事業者)と店舗をつなぐ決済情報処理センターの提供や加盟店契約の一本化を行い、事業者や店舗の負荷軽減、また消費者にとって安全・安心な決済を実現する決済スキームです。
 事業者は、Smart Codeを導入すると、各店舗との契約締結や導入開発無しに全Smart Code加盟店でのコード決済利用が可能となります。
 店舗は、Smart Code加盟によりSmart Code導入事業者のコード決済が全て取扱い可能になり、設置端末や精算を一本化できます。導入事業者が増えた場合も店舗側での端末のシステム改修や煩雑な手続きをせず、新たなコード決済の取り扱いが可能となります。また、海外のコード決済を導入する際に必要なシステム対応負荷を軽減できます。
 JCBは、国内最大級の加盟店ネットワークを活かし、日常的に利用するお店を中心として、Smart Code加盟店を拡大しています。

 現在Smart Codeを導入しているコード決済サービス:atone、K PLUS、LINE Pay、pring、銀行Pay、メルペイ
Smart Codeについて詳しくはこちら