グローバルサイト

2019年11月25日

LINE Payが、JCB のQR・バーコード決済スキームSmart Code(TM)の本格導入を開始

~3,600万以上のLINE Payユーザーが、Smart Code加盟店で決済が可能に~

株式会社ジェーシービー
2019年11月25日

 LINE Pay株式会社は、2019年11月25日(月)より、株式会社ジェーシービー(以下:JCB)が提供するQR・バーコード決済スキームSmart Codeの本格導入を開始しました。

 LINE Payユーザーの方は、従来のLINE Pay加盟店に加え、以下アクセプタンスマーク(ステッカー)が店頭にあるSmart Code加盟店でもLINE Payをご利用いただけます。

<店頭でのアクセプタンスマーク(イメージ)>

■LINE PayとJCBの提携について
LINE Payは、国内外のJCB加盟店でご利用いただけるJCBブランドのプリペイド「LINE Payカード」を発行している他、非接触決済(タッチ決済)としてQUICPay+(TM)加盟店で利用できるなど、プリペイドカード、非接触、コード決済と幅広い決済分野でJCBと提携しています。

■Smart Codeとは
Smart Codeは、コード決済事業者(以下:事業者)や店舗の負荷軽減、また消費者にとって安全・安心な決済を実現する決済スキームです。
JCBが事業者と店舗をつなぐ決済情報処理センターの提供や加盟店契約の一本化を行うため、事業者は各店舗との契約締結や導入開発無しに全Smart Code加盟店での利用が可能となります。
店舗側は、Smart Codeへ加盟することにより、Smart Code参画事業者のコード決済が全て取扱い可能になり、設置端末や精算を一本化できます。また、Smart Codeは国際的な標準規格EMV(R)を準用しているため(※)、加盟店は、海外のコード決済を導入する際に必要なシステム対応負荷を軽減することができます。

<Smart Codeスキーム概念図>

 JCBは、本取組みにより、安全・安心なキャッシュレス社会の実現に寄与してまいります。

  • EMVは、カード決済の安全と普及促進を行う団体「EMVCo」が定める国際的な標準仕様です。ICカードやトークナイゼーションなど様々な仕様を定めており、2017年にQRコードに関する仕様も制定しました。(EMVは米国およびその他の国における登録商標です。EMVの商標は、EMVCoが所有しています。)

  • ※1

    Smart Codeは、JCBの商標です。

  • ※2

    QUICPay+は、JCBの登録商標です。