グローバルサイト

2019年10月21日

JCB、「第16回JCB世界大会」をハワイで開催

~世界27の国・地域のパートナー企業など約150社と決済・認証の将来やツーリズムビジネス等について共有~

株式会社ジェーシービー
2019年10月21日

 株式会社ジェーシービー(以下:JCB)は、現地時間の2019年10月16日(水)・17日(木)の2日間、ハワイ/コオリナ地域にて「第16回JCB世界大会」(※)を開催しました。本大会には、JCBカードの発行や加盟店業務を行う金融機関を中心に、世界27の国・地域からパートナー企業など約150社、総勢約500名にお集まりいただきました。

  • 国内外のJCBパートナー企業とJCBの戦略を共有し、一層のパートナーシップ強化を図ることを目的に、1988年より原則隔年で開催している会議。過去、東京、京都、ウィーン、サンフランシスコ、バリ島、台湾などで開催。

 日本発唯一の国際カードブランドとしてお客様によりよいサービス・商品を提供していくべく、様々な国・地域のパートナーの皆様と、決済・認証の将来やツーリズムビジネス等について共有し、拠点設立から30周年を迎えたハワイの地で一層のパートナーシップ強化を図りました。

<本会議の模様>

(株式会社ジェーシービー 代表取締役会長兼執行役員社長 浜川 一郎)

テーマセッション(トヨタモビリティサービス株式会社、IDEMIA、富士通株式会社、株式会社ジェーシービー)

<本会議プログラム>(講演順)

講演名 社名および役職 氏名(敬称略)
JCB スピーチ
“Two Years in Review”
- Recent developments in the payments world
株式会社ジェーシービー
代表取締役会長兼執行役員社長
浜川 一郎
基調講演
“Digital Payments: A Global Movement
- Top 10 Trends”
Managing Director, Payments Lead,
North America, Accenture
Kevin Grieve
テーマセッション
“Our Efforts and Expectations on MaaS for the Authentication and Progress of Credit Card Settlement”
トヨタモビリティサービス株式会社
代表取締役社長
村上 秀一
テーマセッション
“Digital Identity and the Future of Payment Authentication”
EVP, Chief Digital Officer, IDEMIA Marek Juda
テーマセッション
“Driving a Trusted Future
- Human Centric Innovation”
富士通株式会社
執行役員常務
長堀 泉
テーマセッション
“Future of Payments and Authentication”
株式会社ジェーシービー
ブランドインフラ推進部長
渡辺 貴
テーマスピーチ
“Regional Invigoration by Spreading Inbound Tourism Around Japan”
株式会社JTB
代表取締役 社長執行役員
髙橋 広行
テーマスピーチ
“JCB Destination Marketing”
株式会社ジェーシービー
ブランドマーケティング部長
寺田 博司

 JCBは、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」でお客様一人ひとりのご期待に応えていきます。 そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、お客様にとっての世界にひとつを 目指し続けます。