グローバルサイト

2018年02月13日

JCB、みずほ銀行と国内初のモバイルデビットカードの発行を合意

~2018年春(予定)より発行開始~

株式会社ジェーシービー
2018年2月13日

 株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎、以下 JCB)は、株式会社みずほ銀行(本店:東京都千代田区、取締役頭取:藤原 弘治 以下 みずほ銀行)とJCBブランドのモバイルデビットカード「スマートデビット」の発行に合意しました。みずほ銀行は、2018年春(予定)より同行の口座保有者を対象に発行を開始します。

 「スマートデビット」は、Android端末上でみずほ銀行の「みずほWalletアプリ」から申し込むことができます。既にみずほ銀行のデビットカードにご入会いただいているお客様だけでなく、同行の口座をお持ちのお客様であれば即時にスマートフォン上でカードが発行される国内初のサービスで、全国で端末台数65万台以上のQUICPay+(クイックペイプラス)加盟店でご利用いただけます。通常のデビットカード同様、ご利用の都度、代金がご指定の口座から引き落とされるため、現金感覚でご利用いただくことができます。また、ご利用は預金残高の範囲内で、あらかじめお客様ご自身で利用限度額を設定することができるため、使いすぎの心配がありません。

 JCBが金融機関様向けに提供する「JCBモバイルデビットカードサービス」は、口座をお持ちのお客様が金融機関のアプリからお申込みいただくことにより、紙への記入が不要なペーパーレスで、スマートフォン上で即時に「モバイルデビットカード」を発行し、スマートフォンをかざすだけでQUICPay+加盟店で支払いが可能なサービスです。実物のプラスチックカードを発行する必要がないため、カード、チップ等の発行費用の抑制も可能です。今後、他の金融機関様とも本サービスの導入を検討してまいります。

  • 「QUICPay+」は、JCBが登録商標権を有する、非接触IC決済サービスの名称です。