グローバルサイト

2016年10月24日

業界初、クレジット共同利用端末(CCT)にQRコード(R)読取機能を実装。 JET-S端末に電子マネー・EMV Contactless・QRコード(R)の3つに対応した デンソーウェーブ製リーダライターRX100シリーズを採用。

株式会社日本カードネットワーク
株式会社デンソーウェーブ
株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
オムロン ソフトウェア株式会社
東芝テック株式会社
株式会社ジェーシービー
トヨタファイナンス株式会社
2016年10月24日

 クレジット情報処理センター大手の株式会社日本カードネットワーク(本社:東京都新宿区、以下「CARDNET」)は、CARDNETが提供するクレジット共同利用端末(CCT)「JET-S端末」の接続リーダライターとして、トヨタグループのデンソーの子会社である株式会社デンソーウェーブ(本社:愛知県知多郡、以下「デンソーウェーブ」)が開発した新型多機能リーダライター「RX100シリーズ」を採用します。2016年10月24日(月)よりオムロン ソフトウェア株式会社(本社:京都府京都市、以下「オムロン」)製JET-S端末CATS300向けのリーダライターとしてクレジットカード会社各社に販売を開始し、2017年春には東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、以下「東芝テック」)製新型JET-S端末CT-5100向けとしても販売を開始予定。RX100シリーズは、国内主要電子マネーおよび国際規格に準拠したEMV Contactlessに対応。更にカメラを搭載したRX100QTではQRコード(R)やバーコードの読取が可能。2017年春より、QRコード(R)・バーコードを活用したポイント機能をJET-S端末に実装し、今後加盟店のニーズに応じてQRコード(R)やバーコードを活用した様々なサービスに対応していきます。
 株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、以下「ジェーシービー」)およびトヨタファイナンス株式会社(本社:東京都江東区)は、決済に加えて、ポイント等集客ソリューションまで実現できる新たな加盟店インフラとして、RX100シリーズを積極展開していく予定です。

【RX100シリーズの特徴】
(1) 国内主要電子マネー6種に対応
RX100シリーズは、株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス(本社:東京都千代田区)の運営するシンクライアント型決済システムに接続し、国内で普及している電子マネー6種(QUICPay(TM)、iD(TM)、nanaco、WAON、交通系電子マネー(※1)、楽天Edy)に対応しています。

(2) EMVContactless対応
RX100シリーズは、海外で普及が進むEMV Contactlessとして、Visa payWave、MasterCard PayPass(TM)、JCB J/Speedy(TM)、American Express(R) Contactlessの対応を進めており、今後も中国銀聯のQuickPass等拡張を図る予定です。訪日観光客向けの店舗インフラとして、クレジットカード各社を通じて展開いたします。

(3) QRコード(R)/バーコードを活用したソリューションの実現
RX100シリーズのうちRX100QTはカメラを搭載しており、QRコード(R)やバーコード等の読み取りが可能です。また、CATS300・CT-5100の両機種に搭載されたポイント機能に対し2017年春QRコード(R)・バーコードの読取機能を追加予定です。JET-S端末のポイント機能は、設定により多様な用途に利用が可能です。ポイント以外にもプリペイドカード等の決済にも利用されており10社以上のポイントセンタ・プリペイドセンタと接続しています。今後、各センタ事業者と連携してQRコード(R)・バーコードのサービスを加盟店に提案します。第一弾としてジェーシービーが2016年11月に開始予定の「ポイントおまとめサービスPOICHI」サービスにおいて、2017年春以降、バーコード読取を順次実装予定です。

(4) SQRC(R)にも対応
JET-S端末は、デンソーウェーブが開発したセキュリティ機能付きQRコード「SQRC(R)」にも2017年春対応予定です。セキュリティを重視する加盟店のニーズにも応えます。

※1 「Suica」「PASMO」「Kitaca」「TOICA」「manaca(マナカ)」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」に対応しています。


【デンソーウェーブ製リーダライタRX100シリーズ】

RX100QT
(カメラ付)

RX100T
(カメラなし)

項目 概要
カメラ付 カメラなし
型式 RX100QT RX100T
メモリ フラッシュメモリ 32MB
SD RAM 32MB
表示部 TFT 240(RGB)×320ドット
非接触ICカードリーダライタ FeliCa、MIFARE
ISO/IEC 14443 Type A/B
スキャナ 2次元コード
バーコード
(携帯表示コード読み対応)
外部I/F RS232C
防水・防滴・防塵 IPX2
外形寸法 86mm(W)×171mm(D)×54mm(H)
接続ケーブル 約2m
質量 320g
(ACアダプタ含まず)
300g
(ACアダプタ含まず)
電源 DC5V(専用ACアダブタ)
動作環境 温度 0~40℃
湿度 20%RH~80%RH(結露無きこと)

【JET-S端末対応予定機種】

オムロン製CATS300

東芝テック製CT-5100

  • 「QUICPay」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。

  • 「iD」は株式会社NTT ドコモの商標です。

  • 「nanaco」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。

  • 「WAON」はイオン株式会社の登録商標です。

  • 「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

  • 「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。

  • 「Kitaca」は北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。

  • 「TOICA」は東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。

  • 「manaca(マナカ)」は株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。

  • 「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

  • 「SUGOCA」は九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。

  • 「nimoca」は西日本鉄道株式会社の登録商標です。

  • 「はやかけん」は福岡市交通局の登録商標です。

  • 「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。

  • 「Visa payWave」はVisaが開発した非接触IC技術です。

  • 「MasterCard PayPass(TM)」はMasterCardの商標です。

  • 「J/Speedy」は株式会社ジェーシービーの登録商標です。

  • 「QRコード」、「SQRC」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。