2016年09月28日
訪日外国人旅行者向け「スマホアプリ移動情報」と「決済情報」連携による消費促進の実証実験を九州で実施
株式会社ジェイティービー
株式会社JTB総合研究所
株式会社 エヌ・ティ・ティ・アド
株式会社ジェーシービー
一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会
2016年9月28日
株式会社ジェイティービー(代表取締役社長:髙橋 広行、以下JTB)、株式会社JTB総合研究所(代表取締役社長:野澤 肇、以下JTB総研)、株式会社 エヌ・ティ・ティ・アド(代表取締役社長:長谷部 敏治、以下NTTアド)、株式会社ジェーシービー(代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎、以下JCB)、一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会(会長:田川 博己、以下JSTO)は、JTBが委託を受けた経済産業省の公募事業「IoT推進のための新ビジネス創出基盤整備事業(IoT活用おもてなし実証事業)」において、訪日外国人旅行者に対してスマートフォンアプリを活用した観光、ショッピング、飲食、優待サービスなどの情報提供とカード型商品券「JCBプレモカード」に特典を付した「JCBプレモカード(For Tourists)」により、滞在中の移動情報と決済情報を解析し、地域経済活性化に資するマーケティングに活用することで消費拡大につなげることを目的とした実証実験を2016年10月1日(土)から九州エリアで開始します。
訪日外国人旅行者の満足度を高め、観光回遊促進とショッピングを含めた日本滞在中の消費喚起のためには、さまざまな属性の旅行者ニーズを把握し、最適化された情報を提供する仕組みが重要です。
今回の実証実験では、指定のスマートフォンアプリをダウンロードした利用者へ、多言語対応したスポット別のショッピング、優待店、観光などさまざまな情報を配信します。スマートフォンアプリのダウンロードいただいたお客様には、「JCBプレモカード(For Tourists)」をプレゼントします。また、スマートフォンアプリと「JCBプレモカード(For Tourists)」を連動させることで、利用者が入力した属性(国籍、年齢、性別など)情報やスマートフォンアプリのログ情報、位置情報と「JCBプレモカード(For Tourists)」の決済情報を統合・解析し、マーケティングに利活用した場合の有効性を検証します。スマートフォンアプリによる訪日外国人旅行者への情報提供については、分析技術を向上させることで、情報提供の最適化を図ります。
訪日外国人旅行者の行動分析による地方への誘客ソリューションとして、地方自治体の観光戦略の立案等への活用による地方創生、地域活性化への貢献を目指します。
【実証実験概要】
- 実験期間
- 2016年10月1日(土)~2017年2月28日(火)
- 実験地域
- 福岡市を中心とした九州全域
- 実施会社
- JTB、JTB総研、NTTアド、JCB、JSTO
- 利用ツール
- 「JCBプレモカード」、「Japan Travel Guide」(※1)
- 後援団体
- 福岡市、九州経済連合会
- 実験目標
- JCBプレモカードとJapan Travel GuideのID連携登録2,000人
- 実施内容
-
- ・
福岡空港国際線ターミナル内、JTBが運営する九州ツーリスト・インフォメーション・センター福岡などに特設デスクを設置し、JTBグループとNTTグループによる観光情報アプリ「Japan Travel Guide」のダウンロードキャンペーン「Happyyy! KYUSHU FESTIVAL」を行います。
- ・
ダウンロードいただいたお客様に1,000円のバリューがついた「JCBプレモカード(For Tourists)」をプレゼントします。(「JCBプレモカード(For Tourists)」への追加チャージは、ローソンの店頭にて日本円でチャージ可能)
- ・
「タビマエ」であるアジアを中心とした発地や、「タビナカ」である福岡空港、福岡市内や、「がんばろう熊本!! JAPAN SHOPPING FESTIVAL in Kyushu」などでキャンペーンの積極的なプロモーションを行い参加を促します。
- ・
実験期間中に九州各地での「モノ体験」(伊万里焼や博多織・博多人形など)や「コト体験」 (別府地獄めぐり、福岡市内グルメなど)をJapan Travel Guideでプッシュ配信等することで訪日外国人旅行者の行動変容を検証。アプリ利用ログ、移動情報、カード決済情報を統合し、株式会社JTB 総合研究所を中心に旅行者の満足度の構成要素、訴求テーマによる人流・消費の変化などの解析を行い、NTTグループが技術的支援を行います。回遊・購買行動の拡大や受入環境整備・観光まちづくりの高度化などを目的とした課題の可視化並びに有効な施策の検討も行います。
同様の実証実験を本年2月に東京新宿、北海道札幌でおこなっております。(あわせてお問い合わせください。)
※1 Japan Travel Guide : JTBグループとNTTグループが訪日外国人向けに運用している観光アプリ。 詳細は下の【参考情報】をご覧ください。
【今回実証実験のスキーム図】
【参考情報】
1.訪日外国人旅行者向け観光アプリ「Japan Travel Guide」について
概要
今回、参加者にご利用いただく「Japan Travel Guide」はJTBグループとNTTグループが、訪日外国人旅行者に日本での観光をより楽しんでいただき、地域を活性化することを目指して、2014年10月より運用している訪日外国人旅行者向け観光アプリです。
提供サービス
(1)観光情報
株式会社JTB パブリッシングが発行している旅行情報誌「るるぶ」等の観光情報を中心に、観光スポット、旅行中の食事案内、ショッピングに適した店舗、観光地や名所等の情報、お得なクーポン情報など、GPS機能をONにする事で、位置情報に応じて近くの店舗・観光地を画面の上から順に表示します。
(2)お役立ち情報
エクスポートジャパン株式会社と提携している「japan-guide.com」の外国人編集者による訪日外国人旅行者に役立つ情報を掲載。外食の仕方、飲食店の種類、テーブルマナーなど飲食に関する基礎知識からショッピングのハウツーなど外国人にとっての異国・日本の基礎知識を掲載しています。
(3)JAPANiCANの厳選コンテンツ
株式会社i.JTBの訪日外国人旅行者向けサービス「JAPANiCAN」から厳選した国内旅行やレジャー、エンターテイメントなど、日本を体験するコンテンツを販売しています。
(4)地域連携観光コンテンツ
日本各地域の観光推進機構などと連動した「地域のお薦め情報」のリンクページを掲載していま
す。
基本機能
(1)公衆無線LAN簡単接続
NTT グループの「Japan Connected-free Wi-Fi」との相互連携で簡単にアクセスできます。利用可能なアクセスポイントに接続し、無料のWi-Fi接続が利用可能です。
(2)多言語対応
観光客向け情報を、多言語で配信しています。端末のOS言語に応じて、日本語、英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語、タイ語の計6言語にて表示します。
(3)プッシュ配信
Push配信では、利用者の「居住国」「性別」「年齢」「季節」「時間帯」「位置情報」などに応じて、「お薦め情報」「イベント情報」「お得なクーポン」など最適な情報を受け取ることができます。
「Japan Travel Guide」は、より多くの訪日外国人旅行者の方に利用していただくことで、GPS等の位置情報サービスによる移動データ、閲覧データなど、このスマートフォンアプリを生かして取得したビッグデータを統計データとして把握・分析し、併せてJTB総研が保有する独自データ並びにオープンデータ等を掛け合わせることで、訪日インバウンド市場のマーケティングの高度化に期待する企業や地方自治体とともに新たなビジネス機会を創出し、国内消費拡大・地域活性化への貢献を目指します。
※Japan Travel Guide for tourists はNTTアドとJTB総研が著作権を保有しております。
Copyright(c)2016NTT ADVERTISING,Inc.,JTB Tourism Research & Consulting Co. All rights reserved.
※Android、Google PlayおよびGoogle Analytics(TM)は、Google Inc.の商標または登録商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
2.JCBプレモカードについて
(1)実店舗・インターネットサイトの両方で利用可能
国内のコンビニエンスストア・百貨店・家電量販店・レジャー施設・インターネットショッピングなど、全国約30万店以上で利用できる、プラスチック型プリペイドカードです。下のマークが掲示された加盟店にて、購入またはチャージした金額以内で利用できます。お支払いの際に小銭を用意したり、おつりを受け取ったりする手間が省け、たいへん便利です。
※JCBカードやJCBギフトカードとは使えるお店が異なります。
全国のローソン店頭やインターネットでチャージ(入金)することにより、繰り返し利用できます。
(3)チャージ時にボーナス付与
チャージ時にはチャージ金額の0.5%分のボーナスバリューが付与されます。(※2)
※2 ボーナス付与率は変更の可能性があります。
(4)無記名発行方式
無記名での発行となるため、お誕生日や記念日など、贈り物に最適です。ギフト用包装もご用意しています。
(5)いつでも残高確認可能
リアルタイムで決済され、安心・安全に利用できます。また、JCBプレモカードマイページからいつでも残高を確認できます。
JCBプレモカード券面イメージ