2016年04月22日
壱番屋グループ全店にクレジットカード及びマルチ決済端末を導入
~ 主要国際ブランドのクレジットカード/銀聯カード/電子マネー/プリペイドカードのご利用が可能に ~
株式会社壱番屋
トヨタファイナンス株式会社
株式会社ジェーシービー
2016年4月22日
株式会社壱番屋(本社:愛知県一宮市、代表取締役社長:浜島 俊哉)は、トヨタファイナンス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:宇野 充)および株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎)との間で、クレジットカード決済/銀聯カード決済/電子マネー決済を国内全店(※1)で導入することについて合意しました。
このサービスは2016年5月1日(日)より「カレーハウスCoCo壱番屋」、「パスタ・デ・ココ」、「麺屋ここいち」、「にっくい亭」(国内合計1,281店舗:2016年4月22日(金)現在)の導入可能店舗にて利用開始します。
これにより、「Visa」、「MasterCard(R)」、「JCB」、「アメリカン・エキスプレス」、「ダイナースクラブ」、「ディスカバー」、「銀聯カード」の主要国際ブランドおよびトヨタファイナンス株式会社発行の「TS CUBIC CARD」のクレジットカード決済サービスが利用できるようになります。あわせて、電子マネー「QUICPay(クイックペイ)TM」、「Suica等交通系電子マネー」、「iD」、「楽天Edy」、「nanaco」、プリペイドカード「JCB PREMO」が利用できるようになります。
今後も株式会社壱番屋は、国内のクレジットカード/銀聯カード/電子マネーの普及にあわせ幅広いラインアップを揃えることにより、お客様の利便性向上に努めてまいります。
■マルチ決済端末導入後に利用できる決済サービス
決済サービス | 取り扱いブランド |
クレジットカード等 | Visa、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバー、銀聯カード |
電子マネー(※2) | QUICPay(※3)、Suica等交通系電子マネー(※4)、iD(※5)、楽天Edy(※6)、nanaco(※7) |
プリペイドカード | JCB PREMO |
■ご利用可能な壱番屋チェーン
-
※1
一部取り扱っていない店舗もあります。
-
※2
このサービス開始にあわせて、株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大高 敦)が提供するマルチ決済端末を導入することで、1台の読み取り端末機で各種電子マネーが利用できます。
-
※3
「QUICPay(クイックペイ)」は株式会社ジェーシービーの登録商標です。
-
※4
相互利用が可能な「Suica」「PASMO」「Kitaca」「TOICA」「manaca」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」がご利用可能です。
(「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。「TOICA」は東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。「manaca」は株式会社エムアイシーおよび株式会社名古屋交通開発機構の登録商標です。「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「SUGOCA」は九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。「nimoca」は西日本鉄道株式会社の登録商標です。「はやかけん」は福岡市交通局の登録商標です。)※「PiTaPa」はご利用いただけません。 -
※5
「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
-
※6
「楽天Edy」は楽天グループのプリペイド型電子マネーです。
-
※7
「nanaco」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。