JCB サイトマップ English
ニュースリリース
Location ソリューション事業 トップ   >   ニュースリリーストップ   >   記事


JCB、「クレジットカードに関する総合調査」2013年度の調査結果を発表

電子マネーの利用や、日常業種でのカード利用、生活費に占めるカード決済の割合が堅調に増加
株式会社ジェーシービー
2014年2月10日
 株式会社ジェーシービー(以下:JCB)は、全国の一般消費者3,500名を対象に「クレジットカードに関する総合調査」を行い、2013年度版をまとめましたので発表いたします。

 「クレジットカードに関する総合調査」とは、クレジットカードの保有および利用の実態について、2000年以降、JCBが毎年実施しているインターネットによるアンケート調査です。調査対象は全国の一般消費者3,500人(20代から60代の男女)で、JCBカードの保有有無は問いません。

【2013年度版調査結果の概要】
1.「必要なカードだけ保有・携帯し、‘1枚のカードに利用を集中させる’(メインカード化)」傾向が継続。
・クレジットカード保有率は86.6%で、2012年度の87.4%から微減。一人あたりの保有枚数も平均3.3枚で、2012年度の3.5枚より微減。携帯枚数は平均2.1枚で、こちらも2012年度の2.2枚より微減。
・一番多く利用するクレジットカードは月平均で5.5回、5万円利用。2011年度から3年連続で微増傾向(2011年度:5.2回、4.8万円、2012年度:5.3回、4.9万円)。

2.カードを選ぶ理由として利得性の高さが依然重視されている。
一番多く利用するクレジットカードの主な利用理由は「ポイントやマイルが貯めやすいから」が55%で最も高い。二番目に多く利用するクレジットカードの利用理由は「入会費・年会費が他社と比較して安いから」が43%で最も高い。本傾向は2009年より継続。

3.毎月発生する支払いや、日常的な決済シーンでのカード決済が順調に広がっている。
クレジットカードを利用する業種として、「オンラインショッピング」「携帯電話料金」「スーパーマーケット」「プロバイダー料金」「ガソリンスタンド」などが上位で、この傾向は過去3年間変化なし。「携帯電話料金」「プロバイダー料金」「電気料金」「ガス料金」といった、毎月発生する支払いでのカード利用は3年連続で微増。「コンビニエンスストア」「保険料」も3年連続で微増。

4.生活費に占めるクレジットカードの利用割合が増加。
2013年度の世帯あたりの月平均生活費は18.8万円で、2012年度比1千円減少した一方で、月平均クレジットカード利用額は昨年比2千円増の5.5万円。

5.電子マネーの保有・利用は3年連続で順調に拡大。
電子マネーの保有率は72.3%で、2011年度の66.7%、2012年度の70.4%から順調に拡大中。利用率(全対象者のうち電子マネーを保有し、かつ利用している割合)は59.1%で、こちらも、2011年度の55.6%、2012年度の57.0%から順調に拡大中。利用業種は依然、「鉄道・地下鉄・バス」が最多(31.6%)で、次に「コンビニエンスストア」(30.4%)が続く。

調査結果の詳細は、次の資料をご覧ください。
クレジットカードに関する総合調査 2013年度版 調査結果レポート PDF

PDFファイルをご覧いただくためにはAdobeReader日本語版(無償)が必要です。
最新のAdobeReaderをダウンロードするには、右のアイコンをクリックしてください。 PDF
AdobeReaderをダウンロードできましたらご覧ください。

ページトップへ戻る
トップページへ
ニュースリリース
カテゴリー一覧
カード事業
加盟店事業
ブランド事業
海外事業
プロセシング事業
システム・経営基盤
その他
トップメッセージ
事業
協賛活動
カード
お客様や社会とともに
会社概要
組織図
国内拠点一覧
沿革
採用情報


Copyright(C) JCB Co., Ltd. All rights reserved.