JCB サイトマップ English
ニュースリリース
Location ソリューション事業 トップ   >   ニュースリリーストップ   >   記事


JCB、高速無線データ通信サービス「Route J モバイル」の提供開始

~  JCBの会員・加盟店・事業者などとの幅広いネットワークを活かし、子会社「JCBサービス」を通じて電気通信事業に新規参入 
株式会社ジェーシービー
株式会社ジェーシービー・サービス
 2013年2月28日
  株式会社ジェーシービー(以下:JCB)の完全子会社である株式会社ジェーシービー・サービス(以下:JCBサービス)は電気通信事業に新規参入し、仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator、以下:MVNO)として、本日2013年2月28日(木)より高速無線データ通信サービス「Route J モバイル」(ルート ジェイ モバイル)の提供を開始します。

 「Route J モバイル」は、最新の高速通信規格「WiMAX」・「LTE」準拠のインターネット通信回線と無線LAN対応機器の中継が可能なモバイルルーター(図1)を、月額基本使用料3,880円(税込)の定額で使い放題(※1)可能なインターネット通信サービスです。「UQ WiMAX」・「EMOBILE LTE(※2)」の有効な地域(サービスエリア(※3))であれば、日本全国いつでも・どこでも高速な無線通信でインターネットが利用でき、また、軽量・薄型の最新型モバイルルーターを採用しているため持ち運びも簡単です。ご自宅はもちろん外出先でも、スマートフォンやノートパソコン、タブレット端末などでストレスなくインターネットサービスをお楽しみいただけます。
 2013年2月28日(木)から4月30日(火)までの期間に契約した方を対象に、本サービスの利用料について最大2年間Oki Dokiポイントを10倍プレゼントするなど、JCBカード会員向けにおトクな特典を提供します。

サービスロゴマーク 図1 モバイルルーター

  このたびの「Route J モバイル」開始の背景には、スマートフォンやタブレット端末の急速な普及による高速無線データ通信市場の成長・拡大があります。本事業への新規参入にあたりJCBサービスは、JCBの全国に広がる会員・加盟店・事業者などとの幅広いネットワーク、そして独自のマーケティングチャネルを活かした販売促進を行います。将来的には、会員向け・法人向け・加盟店向けの既存コンテンツやソリューション、サービスなどとデータ通信を連動した新しいサービスを開発するなど、JCBの決済サービスとのシナジーを生み出す収益事業に発展させることを目指してまいります。
 なお、本サービスの提供にあたり、WiMAX回線については、「UQ WiMAX」を提供するUQコミュニケーションズ株式会社のMVNEである京セラコミュニケーションシステム株式会社と、LTE回線については「EMOBILE LTE」を提供するイー・アクセス株式会社のMVNEである株式会社ネットワークコンサルティングと、それぞれ提携いたします。

今後もJCBおよびJCBサービスは、お客様に信頼され選ばれる企業を目指して、付加価値の高いサービスを提供してまいります。

※1  イー・アクセス株式会社では、「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」に基づき、通信速度の制御を実施しております。詳細はイー・モバイルのホームページでご確認ください。
イー・モバイルのホームページはこちら

※2  「EMOBILE LTE」の通信速度は、下り(受信時)最大75Mbps/上り(送信時)最大25Mbpsとなります(いずれも対応エリアは一部エリアのみ)。「EMOBILE LTE」エリア外の「EMOBILE G4」エリアでは下り(受信時)最大42Mbps/上り(送信時)最大5.8Mbpsとなります(いずれも対応エリアは一部エリア)。なお通信端末とWi-Fi対応機器間の通信規格は無線LAN(IEEE802.11b/g/n準拠)となります。

※3  サービスエリアの詳細は、下のホームページよりご確認ください。
UQ WiMAXホームページはこちら
イー・モバイルホームページはこちら

<(ご参考)MVNOについて>
MVNOとは、携帯電話や無線通信などの移動体回線網を他社より借り受けて通信サービスを提供する事業者のことで、事業者側の主なメリットは、設備投資費が比較的安くすむことや、独自ブランドでのサービス提供・価格設定が可能なことです。消費者側の主なメリットは、各事業者が付加価値を加えて提供する多様な通信サービスを、比較的安価に利用できることにあります。
 モバイルビジネス市場の活性化を目的に、総務省は2000年初頭からMVNOの参入を促進しており、参入事業者は、MVNOを支援する事業者(MNOやMVNE)との提携により、多様なビジネスモデルで電気通信事業への参入がしやすくなっています。なお、MNOとは、Mobile Network Operator(移動体通信事業者)の略で、主に無線通信設備を保有する通信キャリアを指し、MVNEとは、Mobile Virtual Network Enabler(仮想移動体通信を可能にする事業者)の略で、自らがMVNOである場合が多く、自身の保有する通信回線を他のMVNOに提供することで、MVNOを支援している事業者を指します。

■「Route J モバイル」概要
サービス概要 「Route J モバイル」は、高速通信規格「LTE」と「WiMAX」を利用した高速無線データ通信サービスです。JCBサービスが提供するモバイルルーターにより、スマートフォンやノートパソコンなどの無線LAN対応機器を、通信回線が有効な地域・場所であればどこでもインターネットに接続することができます。月々定額の通信料のお支払いで、インターネットが使い放題になります。
サービス名称・
ロゴマーク

ルート ジェイ モバイル サービスの総称

WiMAX LTE

ルート ジェイ ワイマックス ロゴ

ルート ジェイ イーエム エルティーイー ロゴ

契約期間 2年間 2年間
月額基本使用料 3,880円/月 3,880円/月
初月基本使用料 0円 0円
契約事務手数料 3,150円 3,150円
端末代金 0円 0円
端末発送料 0円 0円
契約解除料 9,975円   38,400円~10,800円(※1)
ユニバーサルサービス料(※2)   なし  3.15円/月
提供社 株式会社ジェーシービー・サービス
申し込み方法 「Route J モバイル」専用サイトよりお申込みが可能
「Route J モバイル」専用サイトはこちら
※1 契約月により異なります。    注:金額はすべて税込です。
※2 ユニバーサルサービス料とは、NTT東日本・西日本が提供する加入電話、公衆電話及び緊急通報などの電気通信事業法で「国民生活に不可欠であり、あまねく日本全国における提供が確保されるべき」とされているサービスの提供に必要な費用です。社団法人電気通信事業者協会が公表した番号単価を「ユニバーサルサービス料」としてRoute J EM LTEをご契約のお客様にご負担いただくものです。



< 「モバイルルーター」イメージ >

モバイルルーター イメージ


■キャンペーンのご案内
名称 インターネットをいつでも、快適に!キャンペーン
期間 2013年2月28日(木)~4月30日(火)
対象 期間中に対象ウェブサイトより「Route J モバイル」に新規契約申し込みした方
条件 月額基本使用料の支払いがクレジットカード決済であること
※JCBカードに限りません
特典 ①もれなくJCBギフトカードをプレゼント
WiMAX契約者は5,000円分、EM LTE契約者は3,000円分
②抽選で10名にタブレット端末をプレゼント
③契約から最大2年間Oki Dokiポイント10倍プレゼント
※ただし、Oki Dokiポイントが貯まるJCBカードに限ります。また本サービスの利用料に対する10倍プレゼントとなります。
対象ウェブサイト 「Route J モバイル」専用サイトはこちら

■株式会社ジェーシービー・サービスについて
代表取締役社長: 宮竹 直子
所在地: 東京都港区南青山5-1-20 青山ライズフォート
事業内容: 損害保険代理店業・人材育成事業・電気通信事業・各種業務受託事業
株主: 株式会社ジェーシービー
設立: 1973年

ページトップへ戻る
トップページへ
ニュースリリース
カテゴリー一覧
カード事業
加盟店事業
ブランド事業
海外事業
プロセシング事業
システム・経営基盤
その他
トップメッセージ
事業
協賛活動
カード
お客様や社会とともに
会社概要
組織図
国内拠点一覧
沿革
採用情報


Copyright(C) JCB Co., Ltd. All rights reserved.