グローバルサイト

2019年02月15日

JCB、「クレジットカードに関する総合調査」2018年度の調査結果を発表

株式会社ジェーシービー
2019年2月15日

 株式会社ジェーシービー(以下:JCB)は、全国の一般消費者を対象に、クレジットカードの保有および利用の実態について調査した「クレジットカードに関する総合調査」の2018年度の結果について発表します。
 本調査は、JCBが2000年以降毎年、日本全国の一般消費者3,500人(20代から60代の男女。JCBカードの保有有無は不問)に対して、インターネットにより行っているものです。

【2018年度版調査結果トピックス】

1.「飲食店」「コンビニエンスストア」など日常的な利用が増加
クレジットカードで支払いを行っている業種は、「オンラインショッピング(35%)(※)」、「携帯電話(32%)」、「スーパーマーケット(29%)」が多い。また、「飲食店」「コンビニエンスストア」などの日常的なカード利用が増加した。
※フリマサイト以外のインターネットショッピング。

2.生活費に占めるクレジットカードの利用割合が増加
クレジットカード保有者の世帯あたりの月平均生活費は19.4万円。そのうち、世帯あたりの月平均クレジットカード利用額は7.1万円であった。生活費に占めるクレジットカードの利用割合の平均は37%(前年比2%増)であった。

3.デビットカードの保有率、利用率が増加
電子マネーの保有率、利用率は高い割合で推移
デビットカードは保有率24%(前年比2%増)、利用率は12%(前年比1%増)と年々増加している。主なデビットカードの利用理由は、「残高の範囲内で利用でき、使いすぎないから(37%)」であった。
電子マネーは、84%が保有率、利用率は70%と、高い割合で推移している。

 調査結果の詳細は、次の資料をご覧ください。

クレジットカードに関する総合調査 2018年度版 調査結果レポート

 JCBは、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」でお客様一人ひとりのご期待に応えていきます。そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、お客様にとっての世界にひとつを目指し続けます。

※ PDFファイルをご覧いただくためにはAdobeReader日本語版(無償)が必要です。
・最新のAdobeReaderをダウンロードするにはアイコンをクリックしてください。
・AdobeReaderをダウンロードできましたらご覧ください。