グローバルサイト

2017年11月06日

JCB、「第15回JCB世界大会」を台北で開催

~世界27の国・地域のパートナー企業など約200社とJCBの戦略を共有~

株式会社ジェーシービー
2017年11月6日

 株式会社ジェーシービー(以下、JCB)は、2017年11月1日(水)・2日(木)の2日間、台湾の台北にて「第15回JCB世界大会」(※1)を開催しました。本大会には、JCBカードの発行や加盟店業務を行う金融機関を中心に、世界27の国・地域からパートナー企業など約200社、総勢約500名にお集まりいただきました。

  1. ※1

    国内外のJCBパートナー企業とJCBの戦略を共有し、一層のパートナーシップ強化を図ることを目的に、1988 年より原則隔年で開催している会議。過去、東京、京都、ウィーン、ホノルル、サンフランシスコ、バリ島などで開 催。

 日本発唯一の国際カードブランドとして、お客様によりよいサービス・商品を提供していくべく、様々な国・地域のパートナーの皆様とJCBの戦略やキャッシュレス市場を取り巻く環境について共有し、一層のパートナーシップ強化を図りました。

 本会議では、台湾の金融監督管理委員会やJCBのパートナー企業より5社(名)、弊社からはJCB代表取締役兼執行役員社長 浜川 一郎を含む3名による講演が行われました。


<本会議プログラム>(講演順)

講演名 社名および役職 氏名(敬称略)
JCB 戦略指針
2年間を振り返って
株式会社ジェーシービー 代表取締役兼執行役員社長、株式会社ジェーシービー・インターナショナル代表取締役会長 浜川 一郎
基調講演
Cashless Transaction Policies in Taiwan
Financial Supervisory Commission Republic of China(台湾)
Deputy Director General, Banking Bureau
Li Chun Wang
テーマスピーチ
Taiwan Tourism 2020
Ministry of Transportation and Communications, R.O.C.(台湾)
Director General, Tourism Bureau
Joe Y. Chou
JCBスピーチ
日本ツーリズムにおけるJCBの役割
株式会社ジェーシービー
ブランドマーケティング部長
杉山 宏彦
テーマスピーチ
The magic combination to shape the future of payments
IDEMIA (フランス) ※旧OT-Morpho
CEO
Didier Lamouche
テーマスピーチ
Next generation payments The mobile journey
Nets Denmark(デンマーク)
CEO, Dankort
Jeppe Juul-Andersen
テーマスピーチ
LINEのスマートポータル化とLINE Payが実現する世界
LINE株式会社
代表取締役社長
出澤 剛
JCBスピーチ
決済技術の進化を踏まえたJCB特有の価値提供
株式会社ジェーシービー
ブランドインフラ推進部長
渡辺 貴


<本会議の模様>

(株式会社ジェーシービー 代表取締役兼執行役員社長、株式会社ジェーシービー・インターナショナル代表取締役会長 /浜川 一郎)

 JCBは、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」でお客様一人ひとりのご期待に応えていきます。そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、お客様にとっての世界にひとつを目指し続けます。